あけの平小ホームページにようこそ!
「中学年」の記事一覧
4年生は品井沼方面で校外学習を行いました。天気にも恵まれました。子供たちは、観察したり、メモをとったり、質問したりと意欲的に活動しました。
3年生は、「松島かまぼこ多賀城工場」、「キリンビール仙台工場」へ見学に行っていきました。
職員の説明を真剣な眼差しで聞いている子供たちがとても印象的でした。
かまぼこを焼いて美味しくいただいたり、キリンからお土産をもらったりと楽しい1日でした。
NX仙台港パークでは、美味しくお弁当を食べましたが、雨が降ってきて大変でした。
7日(月)、10日(木)に、3年生は校外学習に行きました。
内ヶ崎酒造と富谷市役所を見学してきました。
質問をしたり、熱心にメモしたりと、皆とても立派な態度でした。
第4学年児童が、昨日「パレットおおさき」に行きました。プラネタリウムも楽しみました。
第3学年から音楽の学習でリコーダーを使います。
外部から講師の方に来ていただきました。
きれいな音色の出し方を意識していけるとよいですね。
第3学年は、クラスごとに「富谷しんまち」に出掛けます。地域のことについて、新しい気付きがあったでしょうか。
リコーダーの澄んだ音色が校舎に響いています。担任の先生の指揮に合わせて,心一つに演奏をしています。優しい時間が流れています。
今週と来週の2回に分けて,3年生が「富谷しんまち」と「富谷市役所」を訪問し,大好きな富谷について学んでいます。お話をしっかり聞いて,メモをとっています。まとめの発表が楽しみです。案内してくださった施設の皆様,どうもありがとうございました。来週も,どうぞよろしくお願いいたします。
3年生の理科の授業です。磁石がくっついたり,反発したりする実験を通して,磁石について学んでいます。机やイスの脚にもくっつくので,びっくり!理科の授業にあふれている不思議。子供たちは楽しく学んでいます。
3年生は,富谷市のバスで送迎をしていただき「民俗ギャラリー」を訪問しました。昔の道具や富谷の移り変わりについて学んできました。民俗ギャラリーの皆様,ありがとうございました。
富谷市立あけの平小学校
富谷市あけの平二丁目18番地1
電話:022-358-7444
FAX:022-358-7445