あけの平小ホームページにようこそ!

00086855
ブログ

「今日の出来事」の記事一覧

休み時間、子供たちは、たくさんの雪を使って遊んでいました。
遊びに熱中しても、休み時間が終わるとしっかり校舎内に戻って授業に臨んでいます。

図書館には、子供たちの読書意欲を高めるような取組がたくさんあります。
新しい本が紹介されていたり、読み聞かせの時間があったりします。
読書活動を通して、ますます自分の世界を広げてほしいものです。

外国の学校では、清掃活動を子供たち自身が行うことはめずらしいそうです。
身の回りの清掃活動を、友達と協力しながら行う子供たち。
先生方も一緒に行なっています。

廊下に鬼の絵が掲示されていました。
節分に合わせて、
いじわる鬼、わすれんぼ鬼、おこりんぼ鬼、ねぼう鬼などなど、自分の中から追い出したいい鬼を子供たちがそれぞれ記していました。

朝は外気温が−4℃、日中は5℃前後まで上がりました。
寒暖差に体調をくずす子もいることでしょう。
学校では、休み時間は元気に外で体を動かす子が多くいます。
健康に年度末を過ごしてほしいものです。

新年度入学予定の児童の保護者の方々が来校されました。
学校での生活の様子などをお知らせして、入学までに準備しておくことなどについてもお伝えしました。学用品の購入もしていただきました。

入学式は4月8日。学校職員一同、楽しみにしています。

教職員の雪かきから始まった朝。早くに登校していた子供たちも、昇降口付近を一緒に雪かきしました。優しい気持ちを感じます。

休み時間は、校庭で雪遊びしている子供たちが多くいました。

本日は、朝から雪が降り続いています。
午前中の休み時間は、残念ながら校庭もぬかるんでいて外遊びはできませんでした。
室内では、友達とゲームなどをして静かに楽しむ姿が見られました。

登下校中に、滑って転ぶ子供たちがいます。地域の見守りの方々からも心配の声が寄せられています。子供たちには、手袋をしてポケットから手を出すことやむやみに走らないことなどを伝えました。事故のないように過ごせるよう学校でも声掛けしています。

冬休み明けの全校朝会がありました。
新しい年になり、それぞれ目標をもっていることでしょう。
校長先生の話にしっかり耳を傾けていました。どんな感想をもったのでしょうね。

本日は、富谷市の小・中学校の先生方が集まる研修会がありました。子供たちのよりよい学びのためには、先生方の研修は欠かせません。
また、休み中には本校舎のトイレ修繕、体育館の防球ネット修繕が行われました。
明日から、たくさんの子供たちが元気に登校することを楽しみに待っています。

広告
学校情報

富谷市立あけの平小学校
富谷市あけの平二丁目18番地1
電話:022-358-7444
FAX:022-358-7445

学校QRコード

ブログ検索
周辺学校のようす
ポータルでもっと見る