2024年6月の記事一覧

異学年で

スポーツテスト(体力・運動能力調査)を実施しています。
異学年で協力しながら行っています。第6学年児童は、第1学年児童を優しく支援しています。

食事、運動、睡眠

今日から、スポーツテストが始まりました。
暑い中、体調管理に努めていきます。
給食時間に、落ち着いて準備して食べている子供たちです。
しっかり食べて、しっかり運動して、しっかり睡眠をとること大切ですね。

学習の様子

金管バンドの子供たちが朝練習に取り組んでいます。
親の会の方々には御協力いただきありがとうございます。
プールを使った学習も、各学年進めています。
教室に戻って、他の学習にもしっかり取り組んでいて立派ですね。
暑くなってきました。学校でも子供たちの体調等を注意して見ていきます。御家庭でも体調管理にお気を付けください。

食に関する指導

給食センターの栄養教諭の方に来ていただきました。
食事のマナーについて関心を持ち、マナーを守っていく意欲を身に付けることをねらいにした学習でした。

校外学習

第3学年は、クラスごとに「富谷しんまち」に出掛けます。地域のことについて、新しい気付きがあったでしょうか。

調べる学習

「富谷市図書館を使った調べる学習コンクール」が、毎年開催されています。
図書館指導員の先生から、学習の進め方について説明を受けている学級がありました。

 

教育実習生

今週、教育実習生の授業実践がありました。指導内容や子供もたちの実態を把握し、指導案を作成して、しっかり準備して臨みました。

子供たちは、一生懸命学習に取り組んでいました。

放課後には、実習生と授業参観した先生方と「事後検討会」を行いました。

 

クラブ活動

年に10回ほどの活動となります。第4〜6学年児童が自分の興味関心のある活動を行う中で、自主性や個性の伸長を図ります。また異学年交流を通じて、人間関係の形成や集団行動において必要な能力を育成するというめあてもあります。

今日は、年間の予定などについてクラブごとに話し合っていました。皆、楽しみながら興味関心を更に深められるとよいですね。

プールを使って

今年度も、プールを使った学習が始まりました。安全について十分に確認、指導しながら、しっかりと学習のめあてを達成できるよう働き掛けていきます。

楽しみながら、学びを深めていきたいものですね。

昨日の様子を紹介します。

修学旅行

無事に帰校式を終えました。
子供たちもたくさんの経験をしてきたことでしょうね。
保護者の皆様はじめ、たくさんの方々の御協力いただきました。ありがとうございました。