学校ブログ

毛筆

第3学年から、毛筆の学習が始まります。
真剣に取組んでいる子供たち。教室には、墨の香がただよっていました。

学校評議員会

先週、評議員の方々に学校の様子を見ていただき、御意見をいただきました。
当校では評議員会を年に3回行っていて、今回は2回目でした。

学校内外の子供たちの様子についてもお話いただきました。
落ち着いて学習に取組む姿、登下校中の安全な歩行の仕方や挨拶の立派さ、バスの乗り方マナー等についてもお話がありました。

地域の方々に見守られていることを子供たちにも伝えていきます。

学校と家庭で

午後4時を過ぎると暗くなってくる時期となっています。安全に下校できるよう学校でも指導しています。また、以下のことについては学校便りでもお知らせしているところです。

子供たちには「できるだけ複数で下校する」「怖いと感じたら逃げる」「不審者に出会ったら『助けて。』と言って『子ども110番の家』などに逃げ込む」「大人にすぐ110番通報してもらう (自分でもよい)」「下校時刻をしっかり守る」「決められた通学路を通る」等を指導しています。

もちろん、店の物をお金を払わずに持ち出さない、火遊びをしない、人の家には勝手に入らない等についても、学校と家庭で子供たちには伝えていかなければなりませんね。

 

全校朝会

昨日は、体育館に全員集まって朝会を行いました。
賞状を渡される児童もいました。

校長先生からは、ある書籍の「50のルール」に関しての話がありました。

子供たちにとっては、これまでを振り返りつつ今後のことを考えるよい機会になったことでしょう。

下校指導

先週、地区ごとに一斉に下校しました。先生方の見守りの中で、安全な下校の仕方を子供たち自身が確認する時間になったのではないでしょうか。

事故にあわないように、歩道から車道に急に出ない、広がって歩かないなど注意して登下校できるようになるとよいですね。

本との出会い

図書館では、読み聞かせがありました。2年生の子供たちが目をしっかり絵本に向けて、物語の世界に引き込まれている様子でした。
また、購入してもらいたい本についてリクエストカードに記入している子供たちもいました。

展示会

ミニ図書展示会が当校図書館で開催されています。

子供たち、教職員が本をリクエストできる企画です。

読みたい本を見付けられるとよいですね。

寒くなりました

今朝、校門を開けようとした際に少し凍っていました。
朝晩、かなり寒くなってきました。
寒い中でも子供たちは元気に過ごし学習に取り組んでいます。

また、本日の給食には、温かいパンプキンスープが出ました。

体調管理にお気を付けください。

とみやマーチングフェスティバル

11/23(土)に,あけの平小学校金管バンドが,とみやマーチングフェスティバルに参加して演奏を披露してきました。練習の成果を十分に発揮することができ,子供たちもうれしかったのではないでしょうか。
これまでの練習から当日の参加引率まで,親の会,先生方の御協力をいただきました。ありがとうございました。

3年生の算数

先生方が、授業を見合って「授業づくり」の力を向上させる研修を定期的に行なっています。「授業づくり」の力を先生方が付けることが、子供たちの学びをより深めることにつながっていきます。

今日は、3年生の算数の学習の様子を見て、放課後に事後検討会を行います。子供たちは、発展的な問題にも、友達と考えを合わせながら取り組んでいました。

本に親しむ

図書委員会が、休み時間等を使って「図書館まつり」を行っています。
昼休みには、いつもより来館者が多く図書館が賑わっていました。
この活動を通して、より多くの本との出会いにつながっていくとよいですね。

第5学年 校外学習

社会科「情報を伝える人々とわたしたち」の学習として、放送局を見学しました。

情報を伝えるテレビ局で働く人々の工夫などについて、知ることができました。

また、震災についても学ぶ機会となりました。

より楽しく豊かに

委員会活動は、学校生活をより楽しく豊かにするための活動です。

花壇を整備したり本に親しむ活動を企画運営したり、高学年児童が活躍する場にもなっています。

道具

学習には、様々な道具を使います。正しい使い方を知ることも大切な学習です。
安全な使い方を身に付けてほしいものです。

クラブ活動

上学年児童が、興味関心のある活動を行い、自主性や個性の伸長を図ります。また異学年交流として、人間関係形成や集団活動において必要な能力を育成するというめあてもあります。
それぞれ、楽しみながら活動する様子が見られました。